【裏側矯正ブログ】私の歯科選びのポイント〜料金・立地・営業日etc〜

 
裏側矯正してみたいけど、絶対に失敗したくない。。
どうやって歯医者さんを選べばいいんだろう?
裏側矯正って価格も表側に比べて高いし、施術できる歯医者さんも限られています。
どういう風に選べばいいのか、迷いますよね。
今回は、裏側矯正している私が、経験談から歯医者選びのポイントをお伝えします!

 

裏側矯正を始めました

私が裏側矯正を始めよう!と決意したのは、27歳の春でした。
働き始めて4年目、ちょうど貯金が100万円貯まったので、

ついに念願の矯正を始めることを決意!

 

貯金方法はこちら
» 25歳まで貯金0だった私が1年で100万円貯金できた話。

 

とは言うものの、選び方が分からないのでとりあえず様々な裏側矯正歯科を探し始めました。

ネットで様々な情報を調べてみたり、
矯正をしている先輩方の体験談のブログを読み漁ったり。。

そうして、良い病院の選び方が私なりにわかってきたので、
矯正を始めてからの経験も参考にしながら、まとめてみました!

 

裏側矯正歯科を選ぶポイント

裏側矯正歯科を選ぶ際のポイントは、下記の通り。

  1. 料金を文書で明確に提示してくれるか
  2. 料金はトータルフィーシステムか
  3. 家から近い場所にあるか
  4. 土日or平日夜は営業しているか
  5. カウンセリング時に先生が対応してくれるか

この4つのポイントを大事にして、矯正歯科を探すことをおすすめします。

 

料金を文書で明確に提示してくれるか

まず一番大事なのが、料金を文書で最初に明確に提示してくれるかどうか。

裏側矯正って、表側矯正に比べ費用が割高です。
大体100万円以上するところが多いです。

かなり大金だし、最初に合計でどのくらいかかるのかは絶対に知っておきたいですよね。

私は合計で3院回り、カウンセリングを受けたのですが、
中には口頭でおよその金額を言って、メモ用紙にサラッと計算するだけ、のところもありました。(しかも計算間違ってる。。)

そういうところだと安心して治療に進めませんよね。

私が裏側矯正を決めた医院さんは、
わざわざ15ページのA4ファイルをくれて、わかりやすい資料の形で料金を提示してくれました。

 

 
書類としてもらうと、あとでトラブルにならないし安心感があります

 

料金はトータルフィーシステムか

トータルフィーシステム=矯正全体でかかる費用を、最初にまるっと提示してくれるシステム、です。

つまり、最初に100万円と提示されたら、いくら通っても毎月の調整料はかかりません。

毎月の調整のたびに、5000円くらい都度調整料がかかる払い方だと、
もし調整期間が長くなった場合は、全体料金が高くなってしまいます。

矯正全体でいくらかかったのか把握しづらくなってしまうのが嫌だったので、
私はトータルフィーを採用している矯正歯科さんを選びました。

 

家からのアクセスはいいか

矯正中に何かトラブルが起きた時に、すぐ行ける距離の場所にあることも重視しました。
幸い、私は徒歩15分のところに矯正歯科を見つけられました。

 

土日or平日夜は営業しているか

会社員の場合、平日は働いているので歯医者に通いづらい方も多いと思います。

私も矯正開始当時は会社員として働いていたので、土日も営業している矯正歯科さんを探しました。
また、平日の夜も、20:00までは開いているので、仕事終わりにも行くことができました。

矯正は長く通うものなので、営業時間が自分の生活リズムと合っていると、ストレスなく通い続けられます。
また、土日も診てもらえると、何か突然のトラブルが起こった時もすぐに行けるので安心です。

 

カウンセリング時に先生が対応してくれるか

矯正は、多くの人にとって初めて経験するものです。
わからないことだらけの中、大金を支払って進めるものなので、先生が丁寧な対応をしてくれるかどうかはかなり重要

相性もあるので、最初のカウンセリングで助手さんではなく、先生とちゃんとお話しできるところを選んだ方が、あとあとトラブルにならずに済みます。

私は3箇所の矯正歯科に行きましたが、そのうちの1箇所はカウンセリングで先生と話すことはできませんでした。

1年〜2年ほどお付き合いする病院なので、焦らず慎重に選びましょう。

 

 
ちなみに、カウンセリング時に混み具合を確認するのもお忘れなく!混みすぎてると予約が取りづらい可能性も。

 

ポイントを押さえて合う歯医者さんを

年単位の長い矯正生活、妥協なく自分に合う矯正歯科を選びましょう。

上記のポイントを押さえて決めた矯正歯科さんに通い始め、3ヶ月ほど経ちましたが、今のところ満足して治療を進められています!

ぜひこれから始める方も、参考になさってください。

では!